室内干しにはエアコンが有効! 生乾きさせないおすすめ設定とは

雨の日の洗濯物の室内干しって

本当に憂鬱になりますよね。

なかなか洗濯物は乾かないし、

洗濯物を干しているので場所はとるし、

生乾きの臭いまで出てくると、

「あぁ、外で干したい」と思っている

主婦の方はたくさんいると思います。

何とか洗濯物を早く乾かしたいですよね。

エアコンをうまく活用して、

室内干しでも早く洗濯物を乾かすことができます。

雨の日の室内干しのイライラも

エアコンを使って解消していきましょう。

👕室内干しのエアコン設定の決定版まとめ

室内干しをすると、どうしても部屋が

じめじめしてしまう気がしますよね。

そんな時は、エアコンをうまく使って

洗濯物を早く乾かし、

部屋のじめじめもなくしましょう。

室内干しをするとき、

エアコンの設定はどうすればいいのか?

ということですが、

エアコンの設定は「除湿」にしてくださいね。

洗濯物を乾かすには、

まず部屋の中を乾燥させなければいけません。

部屋の中は、意外と湿気がこもりやすく、

雨の日なんかは、湿度が高くなります。

空気を乾燥させる役割をしてくれるのが「除湿」で、

部屋の湿度の高い状態を乾燥した状態にしてくれます

湿気をとってくれるので、室内干ししていても、

洗濯物を早く乾かすことができるというわけです。

洗濯物を乾かすのに必要なのが、

湿度を低くすることと、

風に当てることなので、

実は「冷房」も洗濯物を乾かすのに適しています。

その際は、エアコンの設定を

20度前後の温度設定をするといいですね。

ただ、エアコンの20度前後の設定となると、

電気代が心配になりますよね。

そういう時は、温度を高めに設定する代わりに、

扇風機を使うといいですよ。

洗濯物に扇風機の風を当てることで、

早く洗濯物を乾かすことができます。

扇風機はエアコンと違って電気代も安く済みますし、

エアコンと扇風機を両方使うと、

さらに早く洗濯ものが乾きますので、

ぜひ一緒に使ってみてください。

じゃ、寒い日はどうすればいいの?

と思ってしまいますよね。

暖房を使って、洗濯物を乾かすのもアリですよ。

「暖房」を使うことで空気が乾燥し、

洗濯物が乾きやすくなるからです。

一番効果的なのが、「除湿」ですが、

気候によって「冷房」、「暖房」を使い

扇風機などを使って風を使って

洗濯物を早く乾かすといいですね。

または、洗濯物を乾かす部屋を作り、

「除湿」機能で室内干しをするのもお勧めします。

👕室内干しはエアコンと除湿機のどっちがいいか比較してみた

洗濯物を早く乾かすには、

空気の流れの風があり、

湿度が低いことが条件になってきます。

室内干しは、空気の流れもなく、

室内の湿度も高いため、なかなか乾きませんよね。

そんな時に活躍してくれるのが、

エアコンと除湿器になります。

エアコンは上からの風で空気の流れをよくし、

除湿機能も備わっているので、

洗濯物を乾かすのに活躍してくれます。

また、除湿器は、空気中の湿気を取り、

洗濯物の水分を蒸発させてくれるので、

これも洗濯物を乾かすのに大変便利なものです。

では、エアコンと除湿器の

どちらの方がいいのか?

というと、電気代だけを比べれば

除湿器の方が安く済みそうです。

しかし効率的に洗濯物を乾かすとなれば、

エアコンの方がよさそうですね。

上からの風で空気の流れと除湿機能で、

除湿器よりも早く乾かすことができるのです。

電気代はエアコンの方がかかるかもしれませんが、

早く効率的に洗濯物を乾かすには、

エアコンの方がいいかもしれません。

より早く洗濯物を乾かすには、

換気扇や扇風機を使って風を作るといいですよ。

あと洗濯物はできるだけ間隔をあけて干し

空気の流れを良くしましょう。

除湿器を使う場合は、

気密性の高い空間で使用すると

断然洗濯物が早く乾きます。

お風呂場や閉め切った部屋などで除湿器を使うと、

効率的に乾かすことができるので、

エアコン、除湿器をうまく使うといいですね。

👕まとめ

いかがでしたか?

雨の日の洗濯物を乾かすのは、

本当に憂鬱になってしまいます。

エアコンや除湿器、扇風機をうまく活用して、

早く洗濯物を乾かすと

生乾きの嫌な臭いも防ぐことができます。

雨が続いた日の後の

晴れの日は本当にうれしくなってしまいます。

やはり天日干しで

カラッと洗濯物を乾かしたいですからね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする