PC版LINEがスタンプも使えて便利すぎる!でも使い方にはちょっと注意が必要かも?


LINEと言えば、もっぱらスマホで使用するものと思っていませんか?

私は、そう思っていました。
でも、LINEは、パソコンでも出来るのです。

いちいちパソコンを立ち上げて使うのは、面倒ですし、大げさですし、スマホを使って、チャチャッとやってしまう方が断然便利だと思います。
ところが、一度使ってみると、これが結構便利で「使える」との声があります。

そこで、今回は、PC版LINEのログイン方法や使い方について、また、PC版LINEで使える無料スタンプやその使い方、さらに注意点についてもお伝えして行きたいと思います。

PC版LINEとは。ログイン方法や基本的な使い方について


LINEは、パソコン上でもスマホ同様に、普通に使えます。
というより、長く友達と得する様な人は、むしろ大画面ですし、スマホでは出来ない、ワードやエクセルなどの文書送信出来たり、無料電話で話ながら、
相手に見せたいネット上の画像なんかもその場で送ることも出来たりします。
よりリアルタイムで、同じ情報をシェアできるので、とても使い勝手が良いと言えます。

使い方は、とっても簡単です。
LINEをネット検索して、そのままパソコン上でダウンロードします。
そして、インストールが済んだらスマホのラインアカウントを使って、ログインするだけです。
メールアドレスとパスワードの入力だけでOKです。

私は、QRコードでログインしました。PC画面上に出るQRコードをスマホ版LINEで読み取るだけです。これは、アッという間で完了して、とても便利でしたよ。
すると、PC上に、スマホと同じラインの画面が登場します。

最初は、画面が大きくて、とても新鮮。
キーボードでメッセージも打てるので、特に長時間使う場合は、こちらの方が楽ではないかと思いました。

ただ、このままでは、メッセージが全て保護されていて、読み込めない状態なの、「本人確認」が必要になります。
画面左下に、「本人確認」のボタンがあるので、そこをクリックすると、認証番号が発行されますので、
その番号を「3分以内」にスマホ画面上に入力します。
すると、すぐに画面上にメッセージが現れます。こ
れで、スマホと全く同じ画面になります。

この本人確認作業は、最初の一度だけで、その端末でLINEを使用する限りは、再び本人確認が要求されることはありません。

これで、スマホ同様にトークも始められます。画面上に友だちリストが表示されますから、
トークしたい人の名前をダブルクリックすると、トーク画面が開いてすぐに開始できます。
もちろん、スタンプや動画も送れます。

ただ、メッセージを打ち込んで、「Enterキー」を押してしまうと、メッセージが送信されてしまうので、
注意が必要です。

PC版LINEで使える無料スタンプとは。使い方や注意点について


LINEの無料スタンプは、PC版では入手できません。
でも、あらかじめスマホ版で入手しておけば、それと共有する形で利用することは可能です。
ですから、先にスマホを使って、好きなスタンプをゲットしておいてください。

また、無料スタンプで、企業のものの場合、スタンプ入手の前に、動画を見なければなりません。
これを最後まで見ないで、途中で辞めてしまうと、そのスタンプはダウンロードされませんので気を付けましょう。

そして、なぜ企業のスタンプが無料なのかと言えば、そのスタンプが使われることで、少なからず企業の宣伝効果が上がりますし、
ユーザーのプロフィール情報が収集出来ることやアンケートを実施出来たり、ユーザーとトーク画面で交流もはかれるというメリットがあるからです。
このために、企業側は、LINEに数千万単位の料金を支払っているのです。

無料スタンプを入手する際に、認証が必要になることがありますが、認証することで、企業アカウントやアプリにプロフィールへのアクセスを許可することになります。

さらに、自分だけでなく、友達情報へのアクセスも許可していることになっています。
ですから、怪しげなアカウントを友達追加したり、アプリをダウンロードするのは控えるようにしましょう。

そして、プロフィールへのアクセスを防ぐためにも、無料スタンプを入手したら、すぐに「アプリ連動」を解除しておくと安心です。
方法は、設定画面から「アカウント」を選び、「連動アプリ」をタップすると、アカウントやアプリが表示されますので、
連動を解除したいものを選んで、「アプリ連動解除」をタップ、次に「OK」をタップすれば完了です。

それでも、友達がアプリ連動していれば、そこから情報が流れる可能性は消えませんので、その心づもりはしておきましょう。
特に、頻繁にトークする友だちにも「アプリ連動解除」を勧めておくとより安心ですね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする