赤ちゃんが生まれて、5~6か月たつと離乳食づくりが始まりますね。
育児書を見ながら、”いざ離乳食づくり”と思って作ってみたものの、
赤ちゃんが興味を示さず食べてくれない何てことも当然のことなんです。
それもそのはず、赤ちゃんはおっぱいやミルクが大好きですし、
離乳食開始直後は、食べることにも不慣れなので、
離乳食を嫌がるのも当然なんです。
また、赤ちゃんがご飯に飽きてしまって、お母さんも悩むところですよね・・・
量が少ないから、一度にストックで大量に作りがちですが、
大人も同様、赤ちゃんだって、同じ食材を毎日食べ続けたら、飽きてしまうんです。
できるだけ、
赤ちゃんには、いろいろな食材を食べさせてあげたり、味付けを少し変えてみたりと、
赤ちゃんがご飯に飽きないようにする工夫をしてみましょう。
どんだけ!赤ちゃんご飯噛まない問題
赤ちゃんの食べ方をよくよく見ると、
なんだか噛まずに飲み込んでいるみたいなんてことありませんか?
食事は噛むことがとても重要です。
消化もよくないですし、早食いをして、喉に詰まらせることがあっては危険ですし、
食べ過ぎてしまう可能性もあります。
離乳食開始の時は、飲み込めるように、
ドロドロのペースト状にするのが基本ですが、
あまりその期間が長くなってしまうと、
だんだん噛まずに飲み込む癖がついてしまうのです。
赤ちゃんの様子を見ながら、少しづつ食材の切り方を大きくしたり、
固いものを与えたりと噛む練習をさせるのも必要になってきます。
赤ちゃんのペースで構わないので、細かくしたり、
大きくしたりと変えていくのはどうでしょうか?
また、食べるのを急がせたり、早いペースで口にものを運んだりすると、
ごはんを噛まずに飲み込む癖がついてしまうので、注意してくださいね。
歯が生えてきたら、少々固いものを食べさせても大丈夫なので、
少しずつ固い食べ物を挙げるといいかもしれませんね。
赤ちゃん、ご飯は遊ぶものじゃないんだぜ・・・・
赤ちゃんが、ご飯を食べてくれるのはいいんだけど、
ご飯で遊び始めて困っているお母さんはいませんか?
赤ちゃんがご飯に興味を示し始めたことなので、
いいことだとは思いますが、毎回遊び食べをしてしまうと、
イライラしてしまいますよね。
しかし、赤ちゃんは、触ったり落としたりぐちゃぐちゃにしながらも、
触覚、嗅覚、味覚、視覚、聴覚を使って成長しているのだそうです。
イライラしても怒らないようにしてあげてください。
赤ちゃんのご飯の遊び食べは長くは続きません。
ほどほどにしたら、「食べ物であそんじゃだめだよ」と
徐々に繰り返し言ってあげるといいですね。
汚されてもいいような対策をとっておきましょう。
椅子の下に、新聞紙やシートを引いておくと後片付けが楽になります。
レジャーシートを敷いておくと、
こぼしても拭いてしまえば汚れも気にしないで済みますね。
まとめ
赤ちゃんのご飯づくりも大変ですが、
食べるのを付き合うのも相当神経を使いますね。
飽きたり、遊んだりと一生懸命作っても、
がっかりすることがあります。
適度に手を抜いて、後片付けが簡単に済む工夫をして、
ストレスを減らしましょう。